教育

教育の呟き

進路選択の責任

12月になり共通テストが近づいてきました。どうしても「後でどうにかなる」「つぶしがきく」という理由で生徒側も大学選択をしたり、予備校側もアドバイスしがちです。ですが、やはり「本当にやりたいこと」を最初は貫くべきです。まずは職業を知るところから始めてみましょう。
教育の呟き

共通テストまで二ヶ月弱…

11月となりいよいよ共通テストまで二ヶ月弱です。この時期は受験生も不安からなのか焦って極端な学習法に手を出しがちです。兎に角「基本知識を根拠をもって理解する」ことを大切にしてほしいです。今は前を向いて学習に励むことが何よりも大切です。
教育の呟き

なぜ多すぎる宿題を課すのか??

相変わらず自称進学校と言われる学校では生徒に尋常ではない量の宿題を課しています。学校も問題ですが、それに疑問を持たずに鵜吞みにしてしまう生徒側にも責任はあります。生徒が自らの人生を自分自身で切り拓く能力を身に付ける手助けをすることこそ予備校講師の仕事のように感じます。
教育の呟き

文章の書き方

『どうやったら文章を上手に書けるか』ということに悩んでいる人は多いと思います。まず兎に角文章を書くべきなのか、それとも思考の整理力を身につけてからの方がよいのか。どちらにもメリットはありますが、いずれにしても中途半端に文章を書くと伝えたいことから歪んで情報が伝わってしまう危険もあります。常に冷静な気持ちを忘れないようにする必要があります。
教育の呟き

多様性の浸透は…

関東で展開するスーパーのベルクが髪色などの規則を緩和するというニュースがありました。日本は良くも悪くも保守的な文化が根付いており、こういった『多様性』への理解が浸透しにくい国です。これまでの統治などを考えるとその方が都合がよい側面が強かったのも確かですが、いよいよ文化を変えていく時代に差し掛かっているのかもしれません。
教育の呟き

国公立か私立か…

いよいよ大学受験が数か月後に迫ってきています。特に群馬県の傾向として、理由は様々あれど国公立大学を志望する生徒が多いことが挙げられます。ただし、深く考えずに「国公立が正義!!」と短絡思考に陥ることは危険です。何が自分に合っているかしっかり考えて動く必要があります。
日常の呟き

今後の吹奏楽の展望は…

先日、本日と吹奏楽コンクールの全国大会が開催されました。現在、世間からの吹奏楽部の評価は必ずしも芳しいものではありません。中には『ブラック』と呼ばれる面があるのも事実です。しかし、課題に目を向けて改善しようとしているのも確かなはずです。吹奏楽部の未来が明るく照らされることを祈っています。
教育の呟き

日本史ともう一つ…

実は日本史もそうですが中国史が更に好きだったりします。中学時代に三国志演義→三国志正史、そして史記など歴史書を読み始めました。読み込んでいく中で、歴史書の内容を鵜吞みにしてはいけない、ということを何となくではありますが感じていました。果たして、真に歴史を知るというのはどういうことなのでしょうか。
教育の呟き

歴史の入口は漫画からでした

小学生の頃、偶然本屋で日本史の漫画を立ち読みしたことがきっかけで日本史が一番の得意教科になりました。興味関心を広げる、という意味では漫画も相当有用だと個人的には感じています。勿論、深く学んでいくには様々な面からの学習が欠かせないものです。全てを知った気にならないように注意しなくてはいけないとも感じています。
教育の呟き

日本の『品格』とは

かつて父が勧めてくれた「国家の品格」の内容をふと思い出しました。残念ながら、近年の生徒を見るに知的水準が高いとは言い難い現状があります。「グローバル化」という言葉を盲信し、身に付けるべき能力を身に付けなかったツケは大きいものです。こういった部分に向き合う必要性を強く感じています。