2024-02

日常の呟き

『新NiSA』について自分なりの意見を書いてみる

新Nisaについて世間一般でも話題になることが多くなっています。以前、厚切りジェイソン氏の書籍を読んだのですが、僕自身も将来に備えて『長期的に』『余剰資金を』『コツコツと』積み上げることは重要と考えます。短期的な儲けを考えるものではなく、繰り返しですが『長期的に』『余剰資金を』『コツコツと』積み上げるべきなのでしょう。
教育の呟き

国公立大学前期試験に向けて

2/25㈰より国公立大学前期試験がスタートします。これまでの努力を結果に結び付けることができるよう、すべての受験生に全力を出し切ってほしいです。ですが人生の全てが大学入試の合否だけでは決定しません。大切なのは『合格』『不合格』にせよ、自分自身の力でその後の人生を切り拓いていくという覚悟なのだと思います。
日常の呟き

少し胸筋が付いてきた印象

筋トレを開始して約半年が過ぎました。ここのところ漸く胸筋が少しは付いてきたと実感できるようになってきました。やはり継続的にトレーニングをしないと結果は出ないのだなとも感じています。今後もっと筋肉を付けるためにどう動いていくかじっくり考えていきます。
教育の呟き

何よりも大切なのは『生徒自身の力』

前回の記事で『「~先生のおかげ」とあまり書いてほしくない』と書きました。それは、講師側が傲慢になってはいけないという戒めもそうですし、何よりも成績UPや合格は生徒自身が彼らの力で掴み取ったものだからです。生徒には自分自身の努力を誇りに思ってほしいです。
教育の呟き

『~先生の授業が素晴らしい』は本当か

塾や予備校への入学を検討する際に一つの指針となるのがその塾の講師紹介です。合格体験記などに『~先生のおかげ』と書いてあることが多いですが、果たしてそれは本当に100%正しいものか…ある程度「盛り」がある可能性はあります。実際に体験してみたりして自分の目で見極めるとよいと思います。
教育の呟き

群馬県の公立高校の入試の制度変更

これまで群馬県の公立高校入試には前期試験、後期試験とありましたが、今年度から試験が一回のみとなりました。理由は様々なのでしょうが、やはり教育改革の一環ではあるように思えます。とはいえ、まだまだ目先のみの改革であり、生き抜く力を身に付けさせるためにはもっと根本的な改革が必要にも思えます。